RT @NIJapan: 日本の最高裁は、結婚した夫婦に同一の名字(常にほとんどの場合男性の名字)を強いる19世紀からの法律が違憲ではないと判断を下した。(The Guardian紙) twitter.com/guardian/statu…
posted at 00:14:11
RT @sirenamel: 昨日、VFPのダンさんとチャックさんにお会いしてサッカー場のこと、米国政府による沖縄の枯れ葉剤否定の文書などの現状のお話しをしました。とにかく沖縄が日本政府にきちんと調査をさせて、情報をアメリカ側にあげていかなければ何も始まらない。 twitter.com/theokinawatime…
posted at 00:14:53
RT @tokkouji: 【気になる…】午後は「ティダの会」に誘われ、名護市教委への申し入れ行動に同席した。文化財保護法上、問題ではないかという申し入れだが、そこでもとんでもない事実が明らかになった。この点については明日のブログで説明する。blog.goo.ne.jp/chuy/e/79fb330…
posted at 00:15:07
RT @miyamototooru: 私も旧姓を通称使用しています。通称では口座が作れないなど緩和されない不利益もあります。選択的夫婦別姓制度を待つ「事実婚」の友人もいますが、多くの不利益があります。「不利益は,このような氏の通称使用が広まることにより一定程度は緩和され得る」ので合憲という理屈はおかしい
posted at 00:15:21
RT @kimuratomo: 同じものを注文するのに「出前は8パーセント」。これ、出前もやっている個人経営の蕎麦屋、中華料理店、定食屋などは、客のニーズのシフトチェンジで「出前が急増」してしまったら、大混乱になるんじゃないか。政府の「行き当たりバッタリ」現場無視の愚策に振り回されるのは、いつも小規模経営者だ。
posted at 00:46:23
RT @PeacePhilosophy: 欧米の排外主義を化け物のようにいうけど難民を受け入れもしない国は一体何?
posted at 00:47:33
RT @AJWRC: 別姓を認めない規定を合憲と判断した今回の裁判における裁判官は15人、うち女性は3人。女性裁判官は3人全員が「憲法に違反する」という反対意見を述べました。そもそも裁判官メンバーのジェンダーバランスが悪すぎるという問題もあります。... fb.me/4n6Y9WvKK
posted at 00:47:46
RT @BARANEKO: 沖縄タイムス 辺野古住民 20名以上で、国交相による「辺野古埋めて承認取消の効力停止」の取消求め、「抗告訴訟」へ 24日にも pic.twitter.com/hoF9fGEUxu
posted at 00:47:54
RT @BARANEKO: 沖縄タイムス VFP 米退役軍人らの平和団体、那覇のシンポで「反辺野古、米国でも継続」連帯誓う pic.twitter.com/7dGH8376Vi
posted at 00:47:57
RT @kinkuma0327: 婚姻することを自らの意思で選択するにあたって、婚姻の本質とはなんら関わりのない「氏の変更」を、半ば抱き合わせ的、強制的に選択させられるのが問題になっているのであって、「自らの意思で婚姻したんだから、夫婦同姓を強制されたわけじゃない」という論理は、ちょっとよくわからない。
posted at 00:51:47
RT @kazukazu881: 多くの女性が慣例によって結婚によって姓の変更を強制されることが人格権の侵害になる一方で、夫婦同姓という「伝統的家族制度」を守るべきなら、民法を改正して男性が姓を変えることを義務づければ良いのではないかと。問題が生じるようであれば、最高裁が言うように通称名を使用すれば良いんだし。
posted at 01:08:18
RT @morecleanenergy: おいおい、記事の後半、保守論壇の影響を受けて歴史修正主義とレイシズムが蔓延しているのに、それをごく一部だけに押しつけてロンダリングしてる意見をそのまま真に受けている。大丈夫か、上野千鶴子。→mainichi.jp/articles/20151…
posted at 01:08:42
RT @jyajyajya43: mainichi.jp/articles/20151… 誰の目にも明らかにわかりやすい「在特会やネトウヨ」を「切断処理」して「責任転嫁」する“普通の日本人”しぐさするのに在特会に共感してる川上量生やネトウヨそのものの古谷経衡を引用して語るとかロンダリングとかそういう次元の話じゃないぞ
posted at 01:08:45