RT @liruko: 戦時下でも新聞はこれくらいは書いてたんですね (小樽文学館所蔵) pic.twitter.com/UY5VRfQZvc
posted at 00:48:32
RT @Luke_629: ナショジオの不思議なベストピクチャー。ただの砂漠のラクダか思いきや、このラクダの群れは影。拡大してみるとわかるけれど、ラクダの実体は、影の足元の白い部分。 pic.twitter.com/Y0IewsOwHI
posted at 01:26:44
RT @jiroriropom: しばらくは多分、沖縄についてのツイート多くなります。理由は簡単。「あの辺野古の美しい海を埋め立てられるのは絶対に嫌だから」。何人でも何県民でもいい、そう思う人は生活の中の1%でいいから興味を持って1%でいいから出来ることをしてほしい。知ったことを人に話す事でも良い。お願いします。
posted at 01:31:03
RT @KTB_genki: 清水富美加さんの件、芸能活動している人たちで疲弊している人は多いのにそれを放置し、あの幸福の科学が批判するまでマトモに批判する人もおらず、事態を放置してきた社会に対して憤りを感じています。搾取が起きるシステムなのにその仕組みにNOを言わない視聴者やファン側にも問題はあります。
posted at 01:32:25
RT @NOSUKE0607: 地中からゴミが出るから8億円引きました。なーんだそうだったのか…なんて納得すると思ってるのが財務省なのか。この国マジやばい。 twitter.com/kotarotatsumi/…
posted at 01:46:06
RT @tsukuru_agender: 『「正しさ」に国境なんてない。君の守りたいものは、僕の守りたいものだ』 今夜、友人のコンサートに行ったら、久々にヨガ仲間に出会って、「近頃どうしてるの?」と聞かれたので、高江/辺野古のことについて話した。そしたら、「僕たちにできることはある?」って。今日、一番心に響いた言葉。
posted at 01:46:23
RT @tsukuru_agender: 昨日、ロサンゼルスをはじめいくつかの都市で不法滞在者の「手入れ」が行われたけど、今日、「いとこが強制送還されることになって」という人に会って現政権がもたらす痛みを改めて実感してる。
posted at 01:47:12
RT @tsukuru_agender: 24年前にサンフランシスコの「不法滞在者」のドキュメンタリーを撮った。「不法滞在者」というと、「タダ乗り」みたいなイメージがあるかもしれないが、アメリカ人がやらないようなキツい仕事を低賃金でやる勤勉な人たちだ。実際、アメリカの経済活動は彼らなしでは成り立たない。
posted at 01:47:12
RT @tsukuru_agender: 高江・辺野古について米議員に陳情書を送るようにサポーターさんたちにお願いするメールを飲まず食わずで書いてたらすっかり腹ペコになった。もうそろそろ夜11時。ツナサンドでも食べよう。
posted at 01:47:45
RT @tsukuru_agender: 社会運動に長らく関わって、仲間を殺されて自分も死にかけた人がいる。その人の主張は時にとても高圧的で僕も辟易するけれど、そんな計り知れない痛みを抱えた人に、「リラックスしろ」なんてどうして言えるだろう。 気をつけていなければ無意識のうちにそっと忍び込む自分の傲慢さにはっとした日。
posted at 01:48:09
RT @tsukuru_agender: 道に倒れてる人に、僕は「立て!立つんだ!」なんて言えなくて、たぶんその傍らに何時間でも何日でも座ってるだろう。そしてその人に立つ気力や願いが少しでもあるのなら、僕は肩を貸して、その人の行きたいところに共に歩くだろう。それが「甘さ」だというのなら、批判はいくらでも受け付ける。
posted at 01:48:21