Quantcast
Channel: ちえぞう(@tchiezinha) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2652

4月4日のツイート

$
0
0

RT @ABETakashiOki: 米大使館が、検査抑制は日本政府の方針だと指摘している。 外交的な言葉遣いながら、日本への不信感を隠そうとしない。 だって、マスクは2枚。 twitter.com/Pop2Socio/stat…

posted at 01:04:27

RT @JDWorldBriefing: ハンガリーのオルバン首相、以前より強権が批判されてきましたが、コロナに乗じて一気に権力集中。事実上の「全権委任法」の成立によりEUでは異色の独裁体制を確立。EUは制裁やフィデスの欧州議会の資格停止の検討に入り、追放すら視野に入ったとの見方も。 www.bloomberg.com/news/articles/…

posted at 01:14:29

RT @sirenamel: 今、1番詳しいかも/ 県新人職員など2人 感染確認|NHK 沖縄県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…

posted at 01:18:31

RT @omoti194: 不景気の時は風俗業界も「がんばろう」って風潮があったし、支えてくれるお客様もいた。 今はただの不景気じゃなく、災害的な緊急事態だから、保証も補償もなく出勤せざるを得ない人たちに「不景気」と「非難」と「生命のリスク」全てが集まるの、本当辛いと思う。

posted at 01:18:52

RT @omoti194: 日記(2月の) pic.twitter.com/fO2o5Er1Js

posted at 01:22:54

RT @omoti194: 説教する人って《絶対に相手を見てから》やってるんだけど、 この時《人を見てる》か《相手の属性を見てるか》によってまったく別の意味になるわ。 後者の、相手がとある属性だから(例えば女だから)とかを理由に押し付けてくる説教は聞かなくていいわ。あれは力を誇示する鳴き声みたいなもんよ。

posted at 01:30:15

RT @omoti194: 世の中、現金補償をいくらにする、だとか活動自粛でお金が回らないとか、病気と共に《お金》についてよく話題に上がるけれど、 これはみんなお金が目的じゃなくて、生活や命が目的で言ってるのよ。 お金は生活を守る手段や手続きに過ぎない。だからこそお金のことを政府にしっかり伝えてるの。

posted at 01:30:28

RT @omoti194: 文化や芸術を存続するための方法としてのお金も、儲け云々よりも《文化の生命》という面での声だと思うの。

posted at 01:30:30

RT @YahooNewsTopics: 【在日米大使館 帰国を強く促す】 yahoo.jp/P5mp1D 在日アメリカ大使館は3日、日本に滞在するアメリカ国民に対し、「直ちに帰国準備をすべきである」と帰国を強く促す文書をHP上に掲載。同盟国のアメリカから、日本の検査不足が指摘される形となった。

posted at 06:04:25

RT @7791orangina: ミュージシャンや役者や漫画家が政治の話をすると「がっかりした!」とキレられる現象。 これ、女優やアイドルがフェミニズム的な発言をした時に浴びせられる「お前にはがっかりだ!」と全く同じだ。 俺を楽しませるだけの存在だと思っていた何かに自我があり思想があることに驚愕して、がっかり。

posted at 06:06:34

RT @7791orangina: こういうことだよね。 俺を楽しませるための、自我や思想のないミッキーマウスか何かだと思われている。 みんな自我があり生活があり社会を構成する人間なのに。 pic.twitter.com/50QSq1nopG

posted at 06:06:59


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2652

Trending Articles