Quantcast
Channel: ちえぞう(@tchiezinha) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2652

3月8日のツイート

$
0
0

RT @ribon157: 群馬県の山本一太知事の会見。感染が確認された40代の保育士さんが重症で話ができず、どんな症状があったのか、どこで感染したかも分からず。保育士さんは何件もの医療機関を受診しているのだから、医療機関に聞き取りすれば良いものを、していない。園児が何人かいるかも答えず。

posted at 09:44:14

RT @ribon157: 無症状でも陽性反応がでている人がいて、無症状でも人に感染させる恐れがあるのに、2週間症状がなければ濃厚接触者の検査はしないとのこと。東京では屋形船で感染し、30日間無症状だったタクシーの運転手が、PCR検査で陽性反応がでているのに。結局、検疫が甘いから感染が拡大するんだよ。

posted at 09:44:20

RT @ribon157: 事務方の女性が少しキレ気味で、記者の質問にぶっきらぼうに答えていたら「そんなぶっきらぼうに答えないで。」と山本一太知事が注意していて、色々な意味で興味深い会見だった。

posted at 09:44:36

RT @Bed_gentleman: バンコクの鉄道会社BTSのコロナウィルスCOVID-19の感染防止啓蒙ビデオがとってもタイランドなので見て。#COVID19 twitter.com/AFP/status/123…

posted at 09:45:03

RT @__riffraff__: もうやってるかもだけど コロナで仕事が止まり、収入が途切れた人は 生活保護を利用したら良いと思う。 そもそもそういう時のための制度 ・役所の福祉職員は「まずは相談をお聞きしてと」あれこれ難癖をつけ申請させないようにするので「相談ではなく申請に来た、申請書を下さい」「審査よろしく」で

posted at 09:45:19

RT @__riffraff__: 捕捉 聞きかじった程度で情報元はわからないのですが 生活保護申請は所持金使いきらないと出来ないと考えがちですが たぶん生活保護支給基準額(東京だと13万円ぐらい)の5倍の金額を所持金が下回れば申請要件は満たすはず(60万円ぐらい) 上記の話は生活保護解除の判例であったはずだが、使える理屈

posted at 09:45:52

RT @__riffraff__: とにかく家賃、光熱費滞納する前に役所にいって申請書を書くのを進める 住居出ると身動きとりづらくなるよ

posted at 09:45:53

RT @shijimitubuyaki: @__riffraff__ 初対面なのにすみません。 生活保護の窓口におりましたので少しでも参考になれば。 【NPO法人もやい】のHPで申請書はダウンロードできます。自治体から配布された用紙である必要はありませんので、ネットがある方は予め記入して窓口に持参しても大丈夫です。HPに制度のかなり詳しい説明もあります。

posted at 09:46:03

RT @shijimitubuyaki: @__riffraff__ 話を引き伸ばして申請用紙を渡して貰えないケースがあるので。 参考になれば。

posted at 09:46:04

RT @0QcCnIqk3fVvltW: クマ🐻になれるシュラフ発見! これキャンプ場で着てたら、騒ぎになっちゃいそう😅 pic.twitter.com/SRuT0jNvTk

posted at 09:46:30

RT @vismoglie: トリノ大学の日本人留学生(女性30才)が「コロナウイルス降りろよ!」などと、バスの中で男4人に人種差別の暴言をはかれて集中攻撃を受ける被害が3月1日夜にあった。加害者は20歳〜24歳で、2人はモロッコ人、2人はイタリア人。運転手が警察に電話をしたtorino.repubblica.it/cronaca/2020/0… @repubblicaさんから

posted at 09:46:42

RT @pV_Vq_S2: 無理無理無理ほんまにキモいまじでキモい男キモすぎ pic.twitter.com/9zhHCCBqSS

posted at 09:46:50

RT @torotaratoro: @tchiezinha 本当にそう思う。〝いじめ〟という言葉を使うことは 〝子供のしたこと〟というように、事の深刻さを薄める印象操作に感じる。犯罪であり、された側の心が殺されるに匹敵するという事を犯人(敢えて言う)も周囲も私達も、知るべきです。

posted at 09:48:06

RT @lovelovesarah: 「コロナもインフルと変わらないんだよね」 「コロナもただの風邪じゃね?」 「なんでコロナだけ騒ぐの?」 という疑問にフランスの保健大臣が応えてくれてます。 pic.twitter.com/52GGb67Ns0

posted at 09:50:15

RT @komatsunotsuma: 運転手絶句「こんなに早く決断されるとは」観光バス会社"ほぼ全員解雇"…新型コロナ 入国規制が追い打ち 既に廃業を検討したり運転手を解雇したりする動きが相次いでます》廃業ラッシュが安倍政権のままじゃ来てしまいますね。初動も何もかもダメすぎて #新型コロナウイルス headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-…

posted at 09:50:32

RT @mosatsu_p: 石川社長、LGBT解釈もすごい。 pic.twitter.com/f7S8a9Yy24

posted at 09:51:02

RT @yangyonghi: ソウル市マポ区は コロナ19に感染し入院や隔離された住民(有給休暇費用支援を貰わない人に限る)の生計安定のため1ヶ月の生活支援費を支給すると発表。一人家族 4万5千円、2人家族 7万5千円、3人家族10万円、4人家族 12万円ほか、14日未満は日割り等(詳細略)。「区」も頑張るな〜、偉い!

posted at 10:58:59

RT @yangyonghi: 直接感染していないが、コロナ19の影響で "経営" が苦しくなった個人事業主を対象とした銀行融資が始まったとスタッフに聞いた。5000万W(440万円ほど?)以上を、勿論金利もあるが返済延長は可能らしい。昨日別件で銀行に行ったスタッフが隣のテーブルでの說明を耳ダンボにして聞いてきたと。

posted at 10:59:12

RT @yangyonghi: 偶然拾った情報を休憩時にtweetしてるだけなので他にも色々あるはず。こんな時なので少しでも希望を持てる情報を共有できればと。韓国に長期滞在して感じるのは、相談出来る窓口があること。これは行政と企業の努力でもあるし、努力するように声を上げ続けてきた市民の力の賜物。例えば、低予算の

posted at 10:59:26

RT @yangyonghi: インディーズも含め、映画スタッフの給与が支払われなかったりした場合、立場の弱いフリーランスのスタッフが制作会社相手に強く言えなかったりするのを代わって交渉してくれる窓口が映画振興協会にある。給与問題以外にもパワハラ、セクハラなどの相談に対応する、など。

posted at 10:59:29

RT @vismoglie: コロナウイルス、アリタリアに「感染」:従業員4,000人の長期解雇 3月24日から10月31日まで続く新しいレイオフ(一時解雇)は、合計3,960人の従業員に関係する。そのうち地上スタッフ2,350人、指揮官213人、客室乗務員1,120人、パイロット277人。 www.open.online/2020/02/27/cor…

posted at 11:01:22

RT @yangyonghi: ↓ の韓国の数字は今日の午後に発表になったもの。韓国の感染者7,041名のうち 6,133名は問題になっている宗教団体「新天地」の大邱&慶北地域(釜山のちょっと上らへん)の会員で全体の感染者数の91%を占める。ちなみに検査数は16万件以上。 twitter.com/junktokyo/stat…

posted at 11:01:38

RT @yangyonghi: 報道番組や韓国政府の疾病管理本部の代表が生放送で毎日行うブリーフィングに少し余裕が出てきた感。大変な状況だが、検査体制と透明な情報開示の蓄積を通し関係者たちの中に確実に経験が積まれているのが分かる。報道番組のコメンテーター(専門家only)は国内外の実例を上げながらしっかり答えてる。

posted at 11:01:44

RT @yangyonghi: 感染者数が多い韓国だが、16万人検査して、大邱・慶北地域を除くと現在の感染者が908人ということに。個人的には(数字や統計よりも)政府の方針がよく見えて毎日着実に対策レベルが上ってるので安心感がある。どの国にいようが当然私もコロナにかかる可能性はあるわけで(出来る限りの予防はしてるが

posted at 11:01:52

RT @yangyonghi: )。自分の体調に異変を感じた時の対処方や医療機関でどのような処置を受けるかが超具体的に報道されているので、スタッフも含めてマサカの時の対策も一応話し合っている。兎にも角にも手洗いだ❣️❣️❣️

posted at 11:01:57

RT @yangyonghi: 韓国料理の故郷と言われる全羅南道で人気の食堂が、毎日150〜200個の弁当をテグ地域の医療人に差し入れしているそう。連日防御服で奮闘する医療人が少しでも元気がでるようにと。食堂の経営も大変だろうに、、、頭が下がります。

posted at 11:02:34

RT @Reiwa_Rei: 「私の決断で、私の責任において」 って言うけどさ、 あ な た 責 任 取 っ た こ と あ り ま し た っ け ??

posted at 11:02:38

RT @sayakafc: ちょっと考えてみて。1ヶ月以上もあったのに、ウィルス蔓延を防ごうともしなかった安倍政権が、非常事態宣言を可能にする法策定、権力を強化するのを許すって、なんかのギャグ?さらに驚くべきことに、非常事態宣言一歩手前国で、4ヶ月後に五輪開催って…国際的にあり得んでしょ?目を覚まそう。

posted at 11:08:13

RT @ryukyushimpo: 琉球新報アンケート 小学生以下で性被害44% 日常で不快な思い62% ryukyushimpo.jp/news/entry-108…

posted at 11:58:15

RT @NKedashiro: 本日の琉球新報紙面は、#国際女性デー に関連した紙面展開となっています。一面トップ記事はセクハラについてのネットアンケート調査結果です。そのほか記事は、政治、経済、社会、地方、国際、オピニオン、読書、運動、そして別刷りの子ども新聞「りゅうPON」にまで! pic.twitter.com/eI3MSqPgiK

posted at 11:58:22

RT @junktokyo: NYTの世界の新型コロナウィルス感染状況インフォグラフィック。WHOの速報より更新が早くわかりやすい。死者数ではイタリアやイランが韓国より遥かに多い。中韓だけ入国規制のターゲットにするのはやっぱり謎 www.nytimes.com/interactive/20… pic.twitter.com/tTX1KecDzU

posted at 12:25:17

RT @mococola: @itoi_shigesato 泣くならこちらをどうぞ 何時間も泣けまっせ pic.twitter.com/PiFfy1rtmv

posted at 12:26:11

RT @mococola: @itoi_shigesato よくあんなデマだらけの映画で泣けますね

posted at 12:26:12

RT @tarunynorzo: @itoi_shigesato いといせんせい流の、ゆるふわ犬笛、きたよ。 せいじに かんしんを もつな のつぎは みんなに、いのち を ささげろ って。 こわい おじいさん だよね。

posted at 12:26:39

RT @dd_hassie: だが、泣きながら故郷を捨てざるを得なかった人々については一滴の涙も流さずヘラヘラ笑ってる。 twitter.com/itoi_shigesato…

posted at 12:26:45

RT @askrec: "いまの時代は「いのち」は無条件に守られるべきものとされるから、「いのちを捧げる覚悟」は描きにくい。" ここには、誰かが「いのちを捧げる」ことによって誰かの「いのち」が守られるという妄想がある。そしてそのために「いのち」は「無条件に守られるべき」ではないと言いたげ。

posted at 12:26:47

RT @askrec: とてもカジュアルに、人びとへ向けて「いのち」を差し出すことの「美徳」を説いて回る、もちろんその時に誰から差し出すべきかという問いは解決済である、というよりも誰かを標的に定めておいてからなにがしかの「美徳」についてお喋りは始められている。

posted at 12:26:49

RT @askrec: 「いのちを捧げて」「やらねばならない」、誰のために?そういったことを糸井は明記しないが、「戦争映画」「時代劇」を見ればすぐにわかる。国家と主君だ。

posted at 12:26:52

RT @miura_hideyuki: ①昨日、安倍首相に質問した。本人はちょっとびっくりしていたが、結果的に私の質問に答えた。内容は彼が五輪誘致時、福島第一原発を「アンダーコントロール」とした発言について。職業倫理の許す範囲でツイートしようと思う

posted at 12:28:36

RT @miura_hideyuki: ④疑問を感じたのは「最後の行事」だ。安倍首相は浪江町での水素施設の開所式出席後、記者の「ぶら下がり」(簡略的な記者会見)に応じると聞いていた。でも広報担当者に聞くと、参加できるのは東京から随行してくる官邸の記者だけで、地元の記者は参加できないのだという

posted at 12:28:40

RT @miura_hideyuki: ⑧2013年、安倍首相は福島第一原発の状態を「アンダーコントロール」という言葉を使って東京五輪を誘致した。正直驚いた。第一原発の深部にはその直前に入ったが、とても「アンダーコントロール」と呼べるような状態ではなかったから。これはちょっとマズいことになるな、と個人的には思っていた

posted at 12:28:42

RT @miura_hideyuki: ⑨福島で取材を続けて2年半、その「アンダーコントロール」という言葉が今も亡霊のように漂っているのを感じる。「『復興五輪』があるから」「原発はアンダーコントロールだと首相が言ったから」。復旧や原発をめぐる現場では五輪に影響を与えるような言動がしにくい環境が今確かに福島にある

posted at 12:28:44

RT @miura_hideyuki: ⑫私は質問を切り出した。「ここ福島でオリンピックが開かれます。安倍首相はオリンピックを招致する際、第一原発は『アンダーコントロールだ』と言いました。今でも『アンダーコントロール』だとお考えでしょうか」。もちろん事前通告などあるはずがない

posted at 12:28:47

RT @miura_hideyuki: ⑬安倍首相は一瞬怪訝そうな顔をしましたが、すぐに表情を戻し、「まさにそうした発信をさせていただきました。色々な報道がございました。間違った報道もあった。その中で正確な発信を致しました。そしてその上においてオリンピックの誘致が決まったものと思います」と述べ、SPに囲まれて立ち去った

posted at 12:28:49

RT @miura_hideyuki: ⑮私がこのツイートで求めたいのは2点。首相や政府要人が地方を視察する際、可能な限り地域や地元の記者が参加できる「記者会見」を設定して欲しい。時間の制約があるのはわかる。でも毎回開かれる「ぶら下がり」には地元を、できればフリーも、参加させて欲しい

posted at 12:28:51

RT @miura_hideyuki: (追加)地元福島だけれど、テレビがちゃんとニュースにしている。「質問させて下さい」との声に、安倍首相は戻ってきている。そして答えた。テレビU福島、Thanks! youtu.be/ZncwJCmuhj8

posted at 12:28:53

RT @hamemen: 平野くんのこのツイート。朝日新聞の三浦記者の話につながるわけだ。なるほど。NHKのライブは予定調和。 twitter.com/blessmoment/st…

posted at 12:28:56

RT @nobuyoyagi: なぜというより、映画の目的がはじめから、原発擁護であり民主党政権叩きが目的だからでしょ。桜案件さえなければ、選挙にぶつけたかったでしょうに。試写会で見ましたがひどいものでした。→映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか? @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/70707

posted at 12:29:16

RT @RyuichiYoneyama: でもね、厚労省のHP見て思いませんか?未だに「日々の発生数と累積の一覧データ」すら発表せず(その日のものだけ公表)、それは過去の発表をこまめに入力した民間のHPから見なければいけません。情報は基本厚労省にしかないのに、それを適切に公開しなければ、其々の憶測が広がるのは当たり前です twitter.com/3xKQOKNaHRA6d4…

posted at 12:29:37


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2652

Trending Articles