RT @minotonefinland: 日本のテレビ局は不安を煽るような報道やワイドショー番組などで見られる芸能人の不倫・離婚・結婚・おめでた・麻薬摂取について関係ない人がダラダラ話したりあーだこーだ当てずっぽうな推測をしたりする時間をやめて是非こういう意味のある番組をもっと多めに放送して欲しい。頼む。 twitter.com/24juillet/stat…
posted at 00:09:53
RT @dtsutsu11: これ本当にまずいです。新型コロナへの不安を利用して人権を奪いにきてる。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…
posted at 00:10:24
RT @yuzo_takayama: 米軍基地問題において「沖縄が差別されてる」と言うと、 「チベット、ウイグルにも目を向けろ!」 と言う日本人へ。 沖縄差別の当事者、加害者はあなた達ですよ? 日米安保に日本人の8割賛成して7割の米軍基地を沖縄に押し付けてるんだから。 他国の例持ち出す前に、己とまず向き合えよ。逃げるな。
posted at 00:12:13
RT @yuzo_takayama: 「地政学」という言葉を、沖縄への米軍基地集中による差別を容認するための免罪符に使ってる輩の多い事。 歴史上、「地政学」上の理由で琉球沖縄を侵略してきたのは日本とアメリカであって、中国ではない。 おまけに沖縄に集中する米海兵隊の基地は、初めは「地政学」上、大和(本土)にあったんだよ。
posted at 00:12:31
米軍基地の話してんのにわざわざ自衛隊と共同運用してる基地を持ち出してくるなんて、ホントに沖縄ガーーの連中って都合のいい数字ばかり並べるね。 twitter.com/tarumi114/stat…
posted at 00:14:56
RT @atouut: ハフポスの件で記事書いてる側の人が批判してる人たちを「バッシングして連帯しようとしない」って攻撃的に責めててびびった。話聞いてくれるかもわからない若者や男性相手には萎縮させたら大変とトーンを選ぶのに、明確に同じ問題意識を持つ女性たちの声はバッシングと決めつけて聞かないの?なぜーー
posted at 00:26:28
RT @atouut: 議論を呼ぶトピックだとわかってたでしょさすがに。「いろんな人の意見を聞きたい」って言いながら気に入らない批判はバッシングと断じて参照すらしないなんてさすがに覚悟なさすぎなのでは。わたしはこの件いろんな人の意見見てて勉強になったよ。
posted at 00:26:41
RT @Polaris_sky: 沖縄の大学院「東大超え」論文実績のなぜ news.yahoo.co.jp/feature/1588 「OISTは学生が研究に専念できるよう、学費が無料のうえ、生活費として年額約240万円をリサーチ・アシスタントシップとしてすべての学生に支給している。」←答えでてるじゃん。研究者に金出せばいいんだよ。財務省さん。
posted at 00:27:14
RT @junktokyo: 「パラサイト」で半地下一家が内職で箱を作ってたピザ屋って実在してたんだ。10席だけの家族経営の小さな店はロケ地巡りの客が訪れ、オスカー後の売上げ倍増。これはいい波及効果 twitter.com/MadmanFilms/st…
posted at 00:27:25
RT @plumyogamat: もはや、大手メディアに勤めてる女性たちの叫び声に見えてきた。 彼女たちは #国際女性デー に企画を立てたつもりだったけど、それは「助けて!」の悲痛な合図なのかもしれない。 あなた方の環境も変えましょうよ!手を貸しますよ。 ただ、メディア様の上から目線が滲み出てるからそれはやめて。 twitter.com/masakotoroji/s…
posted at 00:42:39
RT @plumyogamat: メディアが変われば日本が変わる。 あなた方にそれだけの影響力があることも私は承知しています。 連帯は必要。だけど、本当に本当に変えるべきはあなた方の環境のほうではないのですか? どうしてそこから目を背けるのですか?助けを求めてくださるなら、手を貸します。私は日本を変えたい。
posted at 00:42:50
RT @kkk_rara: @masakotoroji @i_tkst メディアの方々は誰のために企画出してるんでしょうか。記者自身の立場のためですか?追い詰められてるのは #なりたくなかったあれ 呼ばわりされた女性ですけど。
posted at 00:43:38
RT @francesco3: よりよいものにするために批判してんじゃんなにいってんの。あなたが真摯に耳を傾けなさいよ。 twitter.com/masakotoroji/s…
posted at 00:43:44
RT @yamtom: メディアの連帯というなら、「慰安婦」報道で朝日がバッシングされた時に連帯するとか(実際にはリベラルとされる媒体でも一緒に叩いたケース多し)、記者会見で予定調和質問だけするのではなく、どの会社もフリーも自由に質問をできる状況を連帯して作るとかそういうことやってほしいと思いますよ。
posted at 00:43:56
RT @francesco3: @masakotoroji 「過去の女性たちの奮闘に対する敬意が全く感じられませんよね。こういう人のいう「連帯」って何?と思います」まず過去の女性たちの奮闘に敬意を払いましょう、闘ってきた女性たちの功績に後ろ足で砂をかけるようなことはやめましょうって竹下さんも言ってますよね?どうしたらいいか書いてありますよ
posted at 00:44:20
RT @moandsun: @masakotoroji 市井の女性たちからでた批判を受けつけず、男性優位社会とうまくやっていける記者たちが「連帯」し、内輪で集まって楽しくほめあいたいなら、メディアを使い、紙面を割くのはやめて内々にパーティーでも開いてください。 迷惑です
posted at 00:46:34
RT @ruwiisf: ハフポストの男性編集長さんは勉強と反省を頑張るようですが、その前に今座ってる背の高い椅子を譲るとかすればいいのに、笑わせるなぁ、と思ってしまいますねー。そんな所から何言われたって何も響いてこねーっす。
posted at 00:47:42
RT @7791orangina: うーん… 女性記者さんたちのやり取りを読んでの推測だけれど、やっぱりガチガチコテコテの男性社会で、女性に全力で寄り添って毅然と発言するのが難しい環境なんだろうな。 現状あれが精一杯の限界だと感じながら発信したのなら、本当に胸が痛い。
posted at 00:48:13
RT @7791orangina: 後ろには大勢の男性記者がいて責任者も男性であるはずなのに、女性記者が矢面に立っている。 数や上下関係で圧倒的に男所帯であるなら、男としてどう#国際女性デー に向き合うのか発信してくれた方がまだ誠意があった。 メディア内部は男ばかりなんです、と男性編集長が出てくる方が誠実だった。
posted at 00:48:16
RT @7791orangina: これ現国連事務総長のアントニオ・グテーレスさんの今年のスピーチの冒頭部分なんですが、こうスタートしている。 “As a man born in western Europe, I have enjoyed many privileges. ” 「西ヨーロッパで生まれた男として、私は多くの特権を享受してきました。」
posted at 00:48:18
RT @midorimushiharu: この記事を書いた女性記者を批判する以上に、フェミニストを「なりたくなかったあれ」と呼ぶような女性でないとデジタルニュースの編集長に選ばれないような社会であるっていうことに頭を抱えるのです。 note.com/tbsnews/n/nb4b…
posted at 00:48:28
RT @k_tokunaga: 3月に中止、延期になった公演の実態を把握するためのアンケートです。公演規模にかかわらず該当する方はぜひ。NPO法人日本伝統文化交流協会が実施。 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
posted at 00:48:38
RT @kabothomas: …中村かさねの連投ツイートは、要するに「男性達にも話を聞いてもらえるよう、エレガントに怒りましょう✨」という話としか思えなかった。 高学歴の、ある種社会的にも洗練された女性にありがちな陥穽だ。 何度も見てきたし、別に珍しくはない。 ただただ、虚しい。
posted at 00:50:45
RT @kabothomas: 女性記者達が自分の職場で企画を通すために(男性に意見を聞いてもらう為に)、日々妥協点を探り、針穴に糸を通してきたのはわかる。 でもそれは、たかがサラリーマンの社内調整の話だ。 女性たちの差別への真っ当な怒りに、時に命懸けの訴えに、同じ手法を小利口に応用するのはやめてくれ。
posted at 00:50:54
RT @kabothomas: 国際女性デーは、 生理すら来ていないのに知らないオヤジに嫁がされたり、 進学しただけでバスでレイプされて火をつけられたり、 医者を志したら入試で80点も引かれたり、 就職の相談に乗ってやるからとレイプされたり、 世界中の女たちが手を取り合う日だったはずだ。 この現実を変えてくれと。
posted at 00:51:07
RT @kabothomas: 彼女達に面と向かって言えるだろうか? 「男性に変わってもらうために、女性は伝え方を考えましょう」と。 ウンザリなんだよ、もう。
posted at 00:51:13
RT @gohstofcain: twitter.com/i_tkst/status/… 手を取りあおうタグの記者さんたちの想定する「読者」に女性は入ってないんだね、と思わされる…。彼(女)らが想定してなかった"男性の顔色をうかがわずにものを言う女性"を「一部の」「過激な」ひとたちだと切り捨てなかった竹下郁子さんへの連帯を表明します。
posted at 00:51:28
RT @i_tkst: ずっと取材を続けていた就活ハラスメントについて、改正パワハラ指針に記載されたのも嬉しかったですね。 皆さんどれだけ圧の強い環境で仕事されてるのか知りませんが、私と同じ状況だったら、同じ結果出せるんですかね。辛さを想像しろと言われても、仕事の実力を比較出来ないので難しいな。
posted at 00:52:02
RT @yamtom: なんでこんなに偉そうに書けるのかとも思うし、ほとんど恫喝みたいにも見えちゃうんですが... 連帯ってそんなふうに上から強要できてしまうものなんですか。そもそも今回の批判は圧倒的大部分は読者からきているはずですが、特定の同業者だけ狙い撃ちするのにも違和感あります。 twitter.com/masakotoroji/s…
posted at 00:52:22
RT @yamtom: 「ここからシスターフッドが広がりますように」なんて言っても、こんな上から恫喝みたいなやり方で「連帯」とか言ってもそんなの私が思うシスターフッドとは程遠いものだと思う。
posted at 00:52:28
RT @yamtom: @masakotoroji 批判への返しとしても問題が大きいと思いました。異論を排除しようとしているようにも、特定のやり方の批判しか許さないと言われているようにも見えました。今回批判しているのは竹下に限らずこれだけ多くの読者からの批判が来ているわけで、落ち着いて関係者で考え直してみたほうが良いのでは。
posted at 00:52:39
RT @yamtom: @masakotoroji そのご意見が異論排除というか、錦光山さんが考えられるところの「連帯」を何より優先して考えろと言われているように見えました。ご発言のトーンもすごく偉そうに見えて正直、驚愕したほどです。元関係者でいらっしゃるというのは存じませんでしたので、それは了解しました。
posted at 00:53:04
RT @yamtom: @masakotoroji ご自身は偉そうじゃないと思われていても、第三者から見ると思い切り偉そうに見えた、ということです。ちなみに、私も怒っていますよ。
posted at 00:53:13
RT @ishikawa_yumi: 「メディアで働く女性の為だけの国際女性デー」っていう企画なんですかね。 だったら内部でやってくれ。 メディアという大きく拡散される場所使わないでほしい。 現場からは以上です。 twitter.com/masakotoroji/s…
posted at 00:53:29
RT @ishikawa_yumi: よりよいものにするために竹下さんはずっと怒ってくれてるんでしょう。 竹下さんいなかったらたくさんの女性差別のために動いている人たちを絶望失望させてやる気奪って終わってるのでは? 竹下さんいなかったら私ももういいわ、なんじゃこのメディアたちは、こんな中で運動続けられないわって twitter.com/masakotoroji/s…
posted at 00:53:50
RT @ishikawa_yumi: なってるかもしれないです。そういう力があると思いますよ、私はこの企画。
posted at 00:53:53
RT @ogawatam: え、それは竹下さんが自分でそういうメディアを選んで面接に受かったってこと以上の意味あるの…? 組織の中にいったん入ったら自由に意見を言えることについてこんな風に言われるのが日本のメディア…なの…か…(知ってた twitter.com/masakotoroji/s…
posted at 00:54:21
RT @ogawatam: 「連帯ないのはあなた」って、記者さんたちはメディアの(主に)女性記者で連帯しようとしていて、竹下さんは読者や取材対象と連帯しようとしているんだから、そりゃそうでしょ…(竹下さん間違ってたらごめん
posted at 00:54:39
RT @procabbit: 現代思想のトランス排除擁護「論文」掲載、釜ヶ崎で4名もの不当逮捕、新型コロナウィルス感染に対して棄民政策を続けつつ一方で緊急事態条項を押し通そうとする政権、その政権トップの友達関係でできた学部を擁する加計学園では韓国人受験者を差別して全員不合格…一週間に入る情報量で暫く寝込める。
posted at 00:56:33
RT @procabbit: 医学部の女性受験者に対する差別もだけど募集しておいて、拒否るつもりって悪質詐欺。差別するなら最初から「男性オンリー」「日本人オンリー」と醜い正体を晒して堂々ととやれよ。許さないけど少なくともお前ら相手に無駄なリソース割かんわ。 それじゃやっていけないと分かってるからしないんだろ。
posted at 00:56:43
RT @yamtom: 私は大学院時代、女性学プログラムの存在にものすごく助けられたし、指導教員もフェミニスト、博論調査でも日本のフェミニスト運動家たちから本当にいろいろなことを学んだ。「なりたくなかったあれ」じゃなくて、ああなりたい、と思ってずっときた。#なりたくなかったあれは私だ
posted at 00:57:09
RT @yamtom: #メディアもつながる 企画より、#なりたくなかったあれは私だ のハッシュタグにあるツイート群の方がよほど読み応えがあるように思う。
posted at 00:57:25
RT @i_tkst: 朝起きたらめっちゃ怒られてびっくり。もうしばらくペン持てないわ。私が今まで何のために仕事してきたと思ってるんだろう。メディアの連帯のためじゃないことだけは、確かだわ。
posted at 00:57:59
RT @asahi_Sugihara: 怒りを正当に表明した女性たちが、こんな仕打ちを受けるのに、どこが #シスターフッド なのですか。 #国際女性デー #国際女性デーはみんなの日じゃなくて女性の日 #なりたくなかったあれは私だ twitter.com/i_tkst/status/…
posted at 00:58:11
RT @akiko_montagne: どこかに属していても、長い物に巻かれずに異を唱え続けていくのがジャーナリスト。竹下さんはまさにそういうスタンスで筆を走らせてる方です。彼女の記事で「フェミニストであり続けよう」と思った人はたくさんいるはず。#国際女性デー twitter.com/i_tkst/status/…
posted at 00:59:05
RT @yamtom: 今回の #国際女性デー #メディアもつながる 企画って、なんか会社を超えて連携してすごい!みたいな感じで紹介されているんだけど、結局このハッシュタグを使って自社記事を発信する、ということ以外に何か連携した動きはしてるんだろうか。どうすごいことなのか正直よくわからないのだが。
posted at 00:59:18