RT @fNUtXyj0MXdit4i: 松本人志さんって 死んだら負けって 言い続けるって 言ったくせに 生きて帰ってきた人には 一言言いたいとか 言っちゃうんだ。
posted at 05:53:00
RT @Kitsch_Matsuo: アメリカから武器を買わなければいけないのだそうです。 twitter.com/zotrikwugishak…
posted at 05:55:39
RT @CybershotTad: #報道1930 自己責任だ、とか怒られる国だからまあこうなるよね。 pic.twitter.com/MMRhaOkEi2
posted at 05:56:05
RT @mipoko611: 「シリアの話より反省聞かせろ」ってナニ。クズ過ぎるだろう。お前らが他罰感情を慰めて気持ちよくなるために公共の電波があるんじゃないぞ。勘違い野郎はお前らだよ。 twitter.com/litera_web/sta…
posted at 06:02:39
RT @hurati: 生身の人間を叩いて、当事者や家族が苦悩する様を見たいんでしょう。 twitter.com/m16a_hayabusa/…
posted at 06:02:51
RT @Fleaflicker80: @kinokuniyanet 赤嶺議員が「行政法の専門家も批判している」と指摘したら、「学術界の話であり政府としてコメントしない」と述べた。だったら「自衛隊を違憲とする憲法学者がいる」を理由に憲法改正するのもおかしいはずだが。
posted at 06:07:27
RT @knife9000: 政治や経済の難しい話から離れて思い出して欲しいけど、民主党時代って本当に生活苦しかったですか? ボクの記憶 ・海外製品安かった。Apple製品は今の6割の価格 ・ガソリン安かった ・高速道路が安く、休みや夜にドライブ行きまくった ・税金や社会保険が安かった ・政治に特に不満はなかった
posted at 06:11:54
RT @knife9000: マスコミにつられて鳩山さんをダメな人だと思っていた記憶はあるけど、それで終わってた。今みたいな脅威は感じなかった
posted at 06:11:57
RT @knife9000: この「民主党時代は生活楽だった」系のツイートは何回もしているけど、賛同者はいつも多いのに、反対者がほとんどいない。たまに反対者がいても「二度とゴメンです」という感情論で具体性がない。尖閣諸島の話とかされても生活にすぐには関係ないし。
posted at 06:12:00
RT @knife9000: コメントを分析して思ったのは、民主党政権時代に就職難だった学生は不満が大きいようです。また自営の人も経営は苦しかった様子。これは民主党の失政というより世界的な不況のど真ん中で仕方ない面も。安定的に収入があったサラリーマン家庭は不満がなく安心していた様子。
posted at 06:12:02
RT @knife9000: 反対意見にもおおむね参考になり「いいね」もしましたが、以下のようなコメントは歓迎しません。具体的にお願いします。あと優しく ・おまえはバカか ・何を言っているんだ ・民主党時代は地獄でした ・お前は・・・・・って言ってんだろボケ
posted at 06:12:05
RT @sadame_j0: 女性であっても人間扱いされる世界がほしい。私は差別されたくない。私には誇りがある。尊厳がある。女性である私にも命がある。生きている。 誇りをもって生きる。それが私らしいということだ。 #ツイッターでウィメンズマーチ
posted at 09:21:17
RT @sadame_j0: これから私ね、侮辱されたら怒ろうと思う。すごく怖いし、マイナス面の方が大きいけど。怒るよ。私の尊厳を大切に生きるよ。 私はね、大きいことを言っているようだけど、ただの弱い人間なんだ。自尊心が低くて、なんどもしにたいと思っていて、それでも正義を貫きたい。私は私のために怒るよ。
posted at 09:21:23
RT @arakencloud: 朝の光が溢れとる. pic.twitter.com/1hNwT83zqP
posted at 09:21:29
RT @BellissM: Google Earth Alphabet(大文字)(小文字)(数字・その他)オランダの風景の衛星画像からアルファベット文字に似た形状を抜き取ったもの《Thomas de Bruijn》氏による制作 pic.twitter.com/ormTdHZ14M
posted at 09:23:30
RT @Jitoh: 本当に強い怒りがあります。安倍晋三は「沖縄に寄り添う」といって沖縄を食い物にする。こういうやり方をするのは、犯罪者やヤクザしか知りません。www.okinawatimes.co.jp/articles/-/115…
posted at 10:50:32
RT @akabishi2: うわあ、これはすごい話だなぁ… 「テロ」決行した右翼活動家、逮捕後に知った「裏切り」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLBC…
posted at 11:03:38
RT @akabishi2: それにしても、こんなことのためにあのような「ヘイトクライム」が実行に移されたとは……。 ネトウヨにしろヘイト街宣の参加者にしろ、この国のウヨクというのは余りにも「お気楽」すぎる。言ってること、やってることの深刻さが理解できていないし、何よりも社会全体がヌルすぎ。 だから、危ない。
posted at 11:03:45
RT @nhk_news: 米グーグルがセクハラを理由に退職した元幹部に日本円でおよそ100億円の退職金を支払ったことなどに抗議して、世界各地の従業員が大規模なストに踏み切りました。 映像はニューヨーク 1日昼 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… #nhk_video pic.twitter.com/ziV0200P7w
posted at 11:03:58
RT @gaitifuji: これが決定的な場面になるはずなんだけど、そうはならないんだよなあ、残念ながら。なにせこの国は、法治国家じゃないからなぁ twitter.com/i_hate_camp/st…
posted at 11:06:00
RT @kou_antiwar: 翁長知事の県民葬で、菅官房長官が総理の弔辞代読で「沖縄県民に寄り添うと」言った時に、場内にざわめきが。政府の言ってることとやってることがあまりにも違い過ぎる、県民の心を逆撫でする言葉。私はその言葉を聞くたびに「総理は嘘つきだ」と心の中で叫んでいる。 pic.twitter.com/Qwif4BxLHO
posted at 11:06:26
RT @tokkouji: 窮地に陥った防衛局 blog.goo.ne.jp/chuy/e/5ebdf2e… ビッグニュース‼️本部町が辺野古への土砂海上搬送のための岸壁使用許可申請を受理しなかったというのだ。辺野古側の埋立土砂は全て海上搬送ということとなっているから、当面、土砂投入は出来ないこととなる。防衛局にとっては大変な誤算だろう。
posted at 11:06:54
RT @nankurunaisa_10: 本部町、港使用を不受理 辺野古埋め立ての土砂搬入に影響かryukyushimpo.jp/news/entry-828…北上田毅氏は「国頭村には土砂搬出が可能な港はなく、実質的に塩川地区のみが搬出可能な港だ。そこが使えないと埋め立てはできない」と強調した。
posted at 11:07:04
RT @murataquang: 辺野古新基地工事を再開した昨日、安倍は国会でまた「沖縄の人々の心に寄り添う」と、うそぶいたらしい。話が全く通じない、自己中心で狂暴なストーカーにしか見えない。せめて明日は、首相官邸に怒りをぶつける人数の1人になろう。辺野古移設は見直すべきと考える55%の皆さん、明日11時半に官邸前へ
posted at 11:07:15
RT @jeemaamee919: 対立? いいえ。 沖縄県知事の 玉城デニーさんは 県民の支持を背負い 対話を求めています。 それに耳を貸さず 無視しているのは 安倍政権です。 #辺野古 #対話 辺野古で埋め立て工事再開 政府と沖縄県の対立 深刻化へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 11:07:22
RT @mizukiyuu11: 今日の辺野古海上。朝からフロートの引き出しが行われる。波が高い中、作業船と抗議船とカヌーの間を縫うように十数艇の海保のGBが高速で走り回りカヌーと抗議船を拘束していくのでたいへん危ない状況。
posted at 11:07:46
RT @mizukiyuu11: その一方、潜水作業が終わった午後の早い時間から作業が再開されたものの、フロートを一本引っ張っていっただけで15時頃に作業は終了。午後はさらに波風が強まったからか? 拘束されている間の様子はわからないが、おそらく今日は2~4本程度しかフロートを出していないのではないか?
posted at 11:07:53
RT @mizukiyuu11: フロートは護岸を作り土砂投入が迫る辺野古側ではなく、手つかずの大浦湾側への設置だけ進めている(辺野古側は文化財調査中だからか?)。しかし初日で2本、二日目で2~4本と作業のペースはたいへん遅いという印象。浜にはまだ手つかずのフロートが並んでいる。
posted at 11:08:01
RT @mizukiyuu11: ところがフロートを1本設置しただけで急に作業が中断。どうやら名護市の教育委員会が文化財調査のため潜水作業を始めたらしい。しかし、今日そういう予定だと防衛局側は把握していただろうに、それまでのわずかな時間でもとにかく作業を進めたいという思惑を感じる。
posted at 11:08:13
RT @KIYOSAKU_no_pro: 痒いとこに手も足も届いた🤙🌴 最高〜 twitter.com/emorikousuke/s…
posted at 11:10:51
RT @vasco_1970: 『沖縄スパイ戦史』がとてもよかった。テロップが出るあたりはテレビのドキュメンタリー的作りなのだが、語られる内容がひたすらに恐ろしかった。未成年を集めてのゲリラ部隊の話や本土から来た教師を装った男が軍人としての正体を現し、島の住民の三分の一をマラリアで殺すことになった話だけできつい
posted at 11:11:05
RT @RyukyuShouenou: これ… どうかみんな気付いて❗️ 今、この瞬間の株価を保つために、今この瞬間にあなたの納めてきた年金資金が株主の利益のだけに使われているのですよ? 外国なら確実に暴動が起きてるレベルですよ? #ETF #年金資金 日銀、株価下支え再び増額 ETF購入基準緩和か: www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 11:41:26
RT @ashibenotomaya: 「強制徴用者個人の痛みと傷を無視して作った韓日関係の基礎には、大きな亀裂が生じる可能性がある。しかし、個人に犠牲を強要して、国家間の関係のみを強調した関係自体が、どうして正しいことだったと言えようか。」なぜ日本のマスコミ人は、これが言えないのか。恥を知れ! japan.hani.co.kr/arti/opinion/3…
posted at 11:42:46
RT @ashibenotomaya: 個人請求権の有無に関して日本政府が矛盾した態度をとっていることが明らかなのに、どうして日本政府は「個人請求権はない」などと平気で嘘をつき、マスメディアや国民はその嘘を一寸も疑わずに鵜呑みにできるのだろう?news.livedoor.com/article/detail…
posted at 11:49:45
RT @i_yoshitatsu: 個人の請求権を国家が勝手に奪うことができないというのは至極当然の法理だと思うのですが、そう思わない人も一定いるようです。ただそういう人は自分の権利が国家に奪われても何とも思わないのでしょうか?権力にとっては都合のいい人たちだと思いますが。
posted at 11:52:05
RT @ashibenotomaya: 一部の中国人には補償した日本企業ら、なぜ態度が違うのか japan.hani.co.kr/arti/internati… 新日鉄住金が賠償するとなると日本政府は植民者支配責任を認めなければならなくなるから、必死になって圧力をかけているということ。つまり、「戦後70年談話」での安倍氏の「反省とおわび」は、口先だけのまやかし。
posted at 11:52:29
RT @hurati: なんだコイツ。宗主国気取りかよ。三権分立も崩壊してる国がエラそうに。ーー外相 駐日韓国大使を外務省に呼び批判 適切な対応を要請 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 11:53:05
RT @ShinHori1: 日韓請求権協定第2条では、「国及び国民」の請求権の主張はできないこととされていますが、それで徴用工個々人も権利主張できなくなったと言えるかどうかは、実は解釈上の難問があります。それは「国は、国自身の権利だけでなく、国民個人の権利を条約で勝手に放棄できるのか」という重大な論点です→ twitter.com/nhk_kokusai/st…
posted at 11:55:36
RT @ShinHori1: →「権利を放棄できるのは権利者自身だけだ」という前提に立つと、韓国政府は国家としての請求権は放棄できるが、韓国民個人の請求権が放棄されたわけではない(国家と個人は別主体だから)という解釈が成り立ち、ここから様々な困難な問題が生じてくるのです。これと似た中国人の賠償請求で→
posted at 11:55:48
RT @ShinHori1: →2007年に日本の最高裁は「中国人の請求権は実体的に消滅したのではなく、裁判上訴求する権能が失われただけ」という意味の判断を示しています。つまり相手国民個人の請求権は消滅せず、ただ国家としては主張できないことを定めたから日本の裁判所では訴求できない、という論理です。そうなると→
posted at 11:56:21
RT @ShinHori1: →今回のように韓国の裁判所が認めて、韓国国内にある日本企業に対して差押を行ったらどうなるかという問題が出てきますが、いずれにしても「日韓の協定で放棄したから、韓国国民にはいっさい請求権はない」と当然にいえるほど今の日本政府の解釈が自明というわけではないことに注意が必要です。
posted at 11:56:25
RT @ShinHori1: →付け加えると、かつて日ソ共同宣言には同じ条項があったため、逆の立場になった日本の元シベリア抑留兵士が、「日本政府が請求権を勝手に放棄したからソ連政府に自分は賠償請求できなくなった」として国を訴えた事案で、国は「日ソ宣言で日本国が放棄したのは国の請求権と外交保護権であり→
posted at 11:56:40
RT @ShinHori1: →日本国民が個人として相手国に対して有する損害賠償請求権を放棄したわけではない(=だから日本国が国民に損害賠償するいわれはない。勝手にソ連政府を訴えれば良い)」という論理で反論したという経緯が実はあります。
posted at 11:56:53
RT @ShinHori1: →下記の政府答弁はソ連=加害者の図式ですが、これを日韓に置き換えたらどうなるかが問題です 「日ソ共同宣言の規定による請求権の放棄については、国家自身の請求権を除けばいわゆる外交保護権の放棄であって、日本国民が個人として有する請求権を放棄したものではない」 www.shugiin.go.jp/internet/itdb_…
posted at 11:56:57