Quantcast
Channel: ちえぞう(@tchiezinha) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2652

5月1日のツイート

$
0
0

何このヘリの音?(怒)

posted at 00:25:54

自分のストレス発散のために体調不良の人までつかまえて延々愚痴る奴に「愚痴なんて聞かされていっこも楽しいことなんかない。人をゴミ箱扱いするな」と言ってやろうと思ったけど、そういや以前「これは愚痴じゃない、相談だ」とドヤ顔されたんだった。話が通じないアカン子やって忘れてた。

posted at 00:33:51

RT @ospreyfuanclub: 屈辱の日を忘れない県民集会で、読谷からの送迎を委託された〇〇観光のバス運転手が、 運転中にハンドルから手を放し写メ連写 ! 集会を中傷し愚弄する内容を次々ネトウヨ・ツイート。 どうなってる ○○観光のコンプライアンス (怒) ! uyouyomuseum.hatenadiary.jp/entry/2017/04/…

posted at 10:12:09

RT @yuji_george: uyouyomuseum.hatenadiary.jp/entry/2017/04/…これは委託された業務中に、 1.運転中にハンドルから手を放し写真を撮影 2.運転業務中に次々とネトウヨ・ツイート 3.業務中に知り得た内容を垂れ流し 4.委託された先の集会を中傷し愚弄する内容を投稿

posted at 12:15:52

RT @yuji_george: @ospreyfuanclub twitter.com/koryurail_tyo/… というご意見です。ぜひご検討ください。

posted at 12:15:58

GWなんだから子どもをあそびに連れて行けばいいのに、とも言ってるけど、暇だから来てるんじゃないよ、せっかくの連休初日にわざわざ時間作ってお金かけてまで参加するのは、あなたの世代に負の遺産を遺したくないという思いなんだよって伝えたい。 twitter.com/ospreyfuanclub… pic.twitter.com/Ehk9MOXvNH

posted at 12:21:29

RT @leite_e_mel: "人事院の指針は可能な限り庁舎内の全面禁煙を求めているが、「大臣ら特別職は対象外」との解釈で政務三役には対応を甘くしている実態が浮かぶ" <受動喫煙対策>大臣室=喫煙は可なり 人事院指針に逆行(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-…

posted at 16:28:57

RT @silakan_duduk: 本当の危機なら、やはり予定の不要不急の公務はキャンセルして外遊は止め、プーチンなどとは電話で話せばすむ話しではなかと私は思う。諸外国の首脳との連係は、対面しなければできない時代ではあるまい。 twitter.com/Yuriy_Julius/s…

posted at 16:33:20

RT @hariotoko: 京都伊勢丹でフランスフェアなるものをしていたのでふらりと立ち寄りワインの試飲。日本酒の話になり、扱いの雑な百貨店の愚痴話などしていると販売員さんが「あんな繊細な酒はガイジンには造れない」とか言い出す。お前そのソムリエのバッジ外した方がエエ。

posted at 16:34:02

RT @akishmz: タンポンCM炎上で思い出したのですが、生理用品は「彼氏目線」でなくこういう方向で考えてほしい。少し高いけれど私は重宝してます。出血量少なめで期間長め、肌荒れしやすい人にはお薦め。生理のあるトランス男性が念頭にあるのも良い感じです。 suppinblog.com/thinx-menstrua…

posted at 16:46:24

RT @kutabirehateko: 「朝鮮人女性を日本軍が蹂躙したというけれど、韓国軍だってベトナム人女性を蹂躙したじゃないか」と元慰安婦のおばあさんに言い募る方々について思うことは、それを蹂躙された側にいうのはどういうつもりなのかということです。軍隊の悪行の責任を負されるのは士官なり将軍なり軍の人間でしょう。

posted at 16:46:44

朝日観光098-989-7845に電話。 Twitterに…と言った途端、別の女性に代わり「社長がいないのでお答えできない」と。 御社の運転手で間違いないか聞いても、事実確認が出来てるのか聞いても「社長が…」の一点張り。何時に戻るか聞いても電話口の人の名前を聞いても答えない。 twitter.com/tchiezinha/sta…

posted at 17:05:10

警戒船の船長をするのは漁協の正組合員だが、生組合員が増えれば一人当たりの業務回数が減るため、漁協内でいざこざもあるという。一方で、警戒船に乗らないと決めた海人も。 「新基地は嫌。それで生活が豊かになるくらいなら、今のままでいい」 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/50660

posted at 20:01:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2652

Trending Articles