RT @BankofDream1: 徳洲会グループを巡る公職選挙法違反事件で、徳田毅衆院議員(42)=鹿児島2区=の逮捕された親族らのパソコンや手帳に、昨年の衆院選に絡んで現金を配った相手の氏名や金額が詳細に記録されていたことが3日、関係者の話で分かった。www.nikkei.com/article/DGXNAS…
posted at 16:12:40
RT @myahuu: 「米軍が震災の時救助したから感謝しろ」って、まあ震災では暴力団もボランティアやってたからなあ。善行は善行だし、感謝もするだろうが、それで「暴力団を認めろ」っていうのはまた別の話。そこんところ理解できないネトウ様多過ぎ。 #普天間
posted at 14:40:31
RT @PeacePhilosophy: 「絶叫デモ」「恐怖感を与えるデモ」よく言うものだ。日常的にヘイト・スピーチや差別に脅かされ続けている市民たちのことに思いを馳せたこともないくせに自分たちは国会議事堂の厚い壁と警備の内側にいておいて「恐怖感」だと。これ以上デモに来る人を増やさないためのネガティブキャンペーンだろう。
posted at 14:29:59
RT @mt3678mt: 自民党の国会議員たちは、右翼の街宣車の暴力的な騒音は気にならないらしい。何とも都合良くできた耳だ。 【「デモの音大きすぎ、仕事しづらい」古屋国家公安委員長】 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/ddrk
posted at 14:29:34
RT @theokinawatimes: 仲井真知事「県外移設」堅持へ www.okinawatimes.co.jp/article.php?id…
posted at 14:23:50
RT @mouri: そもそも日本の報道のじ自由は、世界で53位。先進国では最低に近い。今回の特定秘密保護法はこの状況にとどめを指す求めるべきは情報公開。ecodb.net/ranking/pfi.html
posted at 14:18:33
RT @yousaymale: 日本はもともと、デモの自由なんて十分獲得されてない国だけど、そんな国だからこそ、あんな政治家や法律が出て来るのであって。
posted at 14:18:27
RT @nyantomah: ※特定秘密保護法案が成立すると怖いのは安倍内閣の暴走よりも、官僚機構の暴走だ。官僚機構は一枚岩ではなく、省益が全て。戦前も省益争いが日本を戦争に突入させた。暴走を防ぐ手立てが曖昧で無力なこの法案を通してしまえば、「国益」を大きく毀損することにもなる。
posted at 14:17:06
RT @kazmin_citron: 福島みずほ:国連の人権トップが強い懸念を表明している ( #国会を見よう #特定秘密保護法 参:国家安全特別委員会 moi.st/1a37022 | 閲覧434人 / 計1525人, 42:30経過 )
posted at 14:16:58
RT @mama_jp: 福島みずほ議員「希代の悪法。情報は民主主義社会の血液」 ( #国会を見よう #特定秘密保護法 参:国家安全特別委員会 moi.st/1a37022 | 閲覧421人 / 計1478人, 41:42経過 )
posted at 14:16:54
RT @kambara7: @kambara7 たった今、自民党本部に電話をしました。猪俣なる人物が出て「抗議文は受け取らない(送り返す)」「大音量でやっていたんでしょ、あんたたち」「明日来ても建物には入れない」「集団で来るのか、恐ろしいね、いつもそんなことやっているのか、示威行為だね」等と発言しました。
posted at 14:11:20
RT @ni0615: @ikeda_kayoko 池田香代子さんにお尋ね5。願わくは、池田さんが執筆時に信じて記載した「知見」とは、<どなた>学者の<何という>文献にあった「知見」でしょうか?是非お教え願います。このような「専門家」の振りをしたデマに人々がだまされないためには、必須の教訓かと存じます。
posted at 14:10:17
RT @ni0615: @ikeda_kayoko 池田香代子さんにお尋ね4。私を叱った方は「池田さんはとっくに訂正している」と目を吊り上げてお怒りだったのですが、盆暗不注意な私は、国会図書館でも、当該連載上での池田さんによる訂正謝罪文を見つけられません。信濃毎日掲載年月日をご教示くだされば幸いです。
posted at 14:10:09
RT @ni0615: @ikeda_kayoko 池田香代子さんにお尋ね-3。そのエッセイで貴姉は「極め付きは、放射線の影響がより深刻だとされていた子どものほうが、むしろ被爆をはねかえす力をもっていることを示す知見です」と明記しました。 https://pic.twitter.com/PFuOuBlAyx
posted at 14:10:02
RT @ni0615: @ikeda_kayoko 池田香代子さんにお尋ね-2。その方がいうには、貴姉連載2012年6月の信濃毎日紙上エッセイ「避難されたあなたへ」の間違いは(画像)はとっくに訂正なさった、とおっしゃるのです。 https://pic.twitter.com/u9Lf1swneL
posted at 14:09:56
RT @ni0615: @ikeda_kayoko 池田香代子さんにお尋ねします-1。貴姉が呼びかけ人となった秘密保護法反対署名に、「『子どもは大人より放射能に強い』などのデマを、社会の公器を使って述べるような方の呼びかけには、私は賛同できません」、とお答えしたところ、エライ剣幕でしかられました。
posted at 14:09:51
RT @tsuraitokiniha: すげえ、ジョジョの仗助と完全に一致https://pic.twitter.com/FNWydPVE5C
posted at 14:03:23
RT @cat_chami: 3歳の女の子がアダルトDVDを発売している会社からDVDを出すそうです。 県警に相談したところ「数は力になる」と教えて貰いました。警視庁の児童ポルノホットラインは匿名OKです。j.mp/18hiIFk https://pic.twitter.com/yUQyEKYmqa
posted at 11:23:41
RT @h_hyonee: 「特別永住資格」が「在日特権」とされることは、私の存在自体を、その根拠を否定されること。在留資格の歴史的経緯が軽視されすぎているし、知られてなさすぎ。そういう意味で、この本の第3章は、本当に重要。朝鮮籍と韓国籍のこともね。 www.amazon.co.jp/dp/4309246389/
posted at 11:21:26
@taharacotoko 琴子さん、よろしくね!
posted at 08:19:30
RT @hosakanobuto: 共謀罪で言う「共謀」とは2人以上で犯罪行為や計画について話し合うことをさしますが、場合によっては「話合い」を省略し「あうんの呼吸」で意志を一致すると見なされる「暗黙の共謀」までをも含めます。06年に「場合によっては目配せのみでも共謀罪は成立する」と話題になったのは、このことです。
posted at 08:17:53
RT @hayakawa2600: 『主婦之友』昭和14年1月号附録「支那事変皇軍大勝双六」上がりのマス。「日の丸」少年を挟んで、右の少女は「冀東防共自治政府」の、左の少女は「満洲国」の旗を持っている。日本が従属せしめたところは「女性」として表象されている。 https://pic.twitter.com/odAb16ck2G
posted at 08:06:57
RT @adisomak: 警察とは正反対に、集まった人たちはほんとに協力的だったよ。官邸前から国会裏を通って永田町駅方面に抜けようとしたら、たくさん集まってたから人をかき分けて進む感じで大変だったんだけど、「人が通りまーす」って声かけて道をあけてくれたり。市民同士で十分やってけるので警察帰れ。
posted at 02:04:08
↓マジでそう思う。己の生活を犠牲にして運動なんて、ちゃんちゃらおかしいぜ!自己犠牲に酔ってカッコつけて、結局生活がたちゆかなくなって八つ当たりするくらいなら、ちゃんと食っとけ(働いとけ)バカ!と言いたいわ。あー思い出して腹立ってきた!
posted at 02:03:50
RT @mizukiyuu11: まじめな話、食べることをないがしろして何が運動だの生活だの平和だのだ・・・・・・・という実践を見た気がしたよ!
posted at 02:00:27
@mizukiyuu11 思ったwww
posted at 01:59:58
RT @henoko_tushin: 再々訂正が出た「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」だそうだ。石破茂のように沖縄の議員を呼びつけ恫喝し、選民との約束を反故にさせることが「本来あるべき民主主義」、多数派の恐喝こそが民主主義ということか? 石破ブログより bit.ly/IyuPHl
posted at 01:58:28
RT @adisomak: 例えば参加者が何十万人もいて、人の流れに逆流したりしたらマジ危険だしっていう理由があれば、5000万歩譲って、永田町駅から帰ってもいいよ。だが警察のやってることは単なる嫌がらせだろうが!集会参加者は通せないって自分の言ってることわかってんのか??筋通せクソガ。
posted at 01:57:49
RT @yuun08: 大阪市 民間人校長20人合格。22人が合格ラインに達したが2人は辞退 読売 osaka.yomiuri.co.jp/e-news/2013112… 中途退職者など相次ぐ問題を受けて、人物重視で選んだそうだが、それで合格とした22人中2人が、即辞退するやる気のない人物だったって、また選考失敗してないか?
posted at 01:57:41
RT @adisomak: 私も通せんぼされたし、友達二人とも通せんぼされたし、もうなんか警察見境いないなという印象。友達は怒ってて、それはまともな反応だと私は思う。理不尽なことをされて、面倒避けるために警察の言うことに黙って従ってたらもっと調子に乗るから、みんなで抵抗していきたいです。
posted at 01:55:13